
「続けたいのに、また3日で終わった…」
僕自身、何度もこう感じてきました。
健康のために運動を始めても、忙しくなるとすぐやめてしまう。
サプリを飲み始めても、2日目に忘れてそのまま…なんてことも。
でも、あるとき気づいたんです。
継続に必要なのは“意志の強さ”じゃなく、“仕組み”なんだと。
そこからは、無理せず・意識せず・自然と続くような形を目指してみました。
今日は、僕が実践している「習慣を仕組み化する3つの工夫」を紹介します。

① 「小さく始める」
いきなり「30分運動」ではなく「1分ストレッチ」から始めました。
ハードルが低いほど、始めやすいし、継続しやすい。
② 「忘れない工夫をする」
スマホのリマインダー、目につく場所に置く、朝の流れに組み込む。
意識じゃなくて“導線”で習慣にします。
③ 「できた自分を記録する」
チェックリストや日記に「できた」と書くだけで、自信につながる。
達成感がモチベを支えてくれます。

そして何より大切だったのは、完璧主義をやめたことです。
できなかった日があってもOK。7割できたら100点。
僕のブログでも、健康習慣の工夫を発信していきます。
習慣が人生を変える。そう信じて、今日もコツコツ続けていきます。